運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
196件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-09 第204回国会 衆議院 外務委員会 第7号

政府がどの生産分野日本国内にあるべきかということを戦略的に考えて強く誘導する必要もあると思いますので、経産省には、よく考えて、更に政策を進めていただければというふうに思っておりますので、よろしくお願いを申し上げます。  また、今回のRCEPにおいて、インドの離脱ということについては非常に残念でございます。

黄川田仁志

2019-01-30 第198回国会 衆議院 本会議 第2号

先進国となった日本は、高度成長期に成功した、同じものを安くたくさんつくるという規格大量生産分野で、人件費の安い新興国との厳しい競争にさらされています。日本先進国としての豊かさを維持するには、新興国ではすぐにまねのできない技術、製品、ノウハウなど、新しい付加価値を生み出すことが不可欠です。  

枝野幸男

2018-06-19 第196回国会 衆議院 農林水産委員会 第22号

齋藤国務大臣 これは御指摘のとおりだということに尽きるわけでありますが、これから人口が減っていく中で、生産だけで所得を確保し続けるということがだんだん難しくなってまいりますので、流通とか加工とか、消費者とより密接に結びつく形で、その分野付加価値生産分野が取り込んでいく形の努力というものが必要不可欠になると思います。

齋藤健

2016-11-22 第192回国会 参議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第8号

ただ、一方で、やっぱりこれから生産にとらわれているだけでは日本農業の将来が見通せないということでありますので、農業も、輸出ですとかそれから流通加工生産分野から出ていかないとじり貧になっていくという厳しい現状があるのも事実でありますので、企業の持っているノウハウですとか、そういうものを最大限活用していくということは今後必要になっていくと思っております。  

齋藤健

2015-05-21 第189回国会 衆議院 農林水産委員会 第11号

そして、もう一つは、生産中心であった日本農業が、これから伸びていくと予想される流通ですとか加工ですとか、下流に進出をすることによって、そこで上がる付加価値生産分野に取り込んでいくという方向。  この二つ方向日本農業生産サイドを何とかこの厳しい状況に対応していく、この大きな二つ方向なんだろうと私は思っております。

齋藤健

2012-07-26 第180回国会 参議院 経済産業委員会 第10号

国務大臣枝野幸男君) まず、国際社会の中でどうやって稼いでいくのかということを考えたときに、やはり新興諸国が安い労働力とそれから急激な技術力の強化ということを背景にして規格大量生産分野でどんどんシェアを拡大していく、このことに同じ土俵で戦って稼ぎ続けるということは率直に言って困難であろうというふうに思っております。

枝野幸男

2009-02-09 第171回国会 衆議院 予算委員会 第11号

そういう意味では、大量の雇用を必要とする規格大量生産分野はどんどんどんどん新興諸国にとられていく、これは避けられない、少なくとも自由主義経済をやっている限りは。  日本国内においては、そうした中で、でも、付加価値の高い、競争力の高い最先端分野について常に最先端を切り開き続けていくことによって、日本物づくりというものは日本経済中心になってもらわなければならない。  

枝野幸男

2007-05-16 第166回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第7号

主に教育、保健衛生所得増大及び環境保護を含むラオス政府の各最優先事業である食料生産分野、社会経済基盤整備分野人材育成分野地方開発分野などがございます。  総合的に申し上げますと、ラオス国に対する日本政府開発援助のすべては、ラオスが持続的な経済成長を実現するために重要な役割を果たしております。  

ブアソーン・ブッパーヴァン

2006-11-29 第165回国会 衆議院 国土交通委員会 第6号

ただ、問題は、私ども士会連合会、この間も全国の会長会議で議論したんですが、設計をやるというのは、建築士になるには、幅の広い建築生産にかかわる、すべての、いろいろな、さまざまなことを経験して、実務で経験して、初めてまた受けられるのではないか、そういうことで、余り限定してしまうのも問題だから、幅の広い建築生産分野にかかわる人たちも当然受験資格があっていいのではないかというふうに考えているところではあります

宮本忠長

2006-04-20 第164回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

ですけれども、実際六〇%にするには、外国の農産物なんかはなるべく食べずに、私がつくった言葉なんですが、地産地消、地元のものを地元で食べていくというようなことをしていって、そういった意識改革からしていかなきゃならないんですけれども、これはあくまで生産分野の法律でございますので、生産力としてこれだけあるということで考えました。  

篠原孝

2003-02-26 第156回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

それから、先ほど委員会の下に専門調査会を置くと申し上げましたが、ここでは、年次計画検討などにつきまして、消費者等意見も踏まえて議論を行うべきものでありますから、こういう専門調査会には、消費者生産分野意見を代表する方々にも加わっていただく方向で今検討を進めているところでございます。

谷垣禎一

2001-03-15 第151回国会 衆議院 本会議 第13号

生産分野サービス分野でのワーカーズコープなどの協同労働に対し、体系的な法制や助成制度の確立に向けてぜひ取り組んでいただきたいと思うのですが、決意をお聞かせください。  失業なき労働移動を掲げた本改正案は、結局のところ、多少お化粧をして、お色直しをして、あとはあなたの努力で勝手に頑張ってと、ほうり投げてしまうもののような気がしてならないのは私だけでしょうか。  

中川智子